首・肩・腰・膝の痛み

  • HOME
  • 首・肩・腰・膝の痛み

部位別症状

つらい痛みから解放されたい…痛みの原因から、施術法までご紹介します。

首の痛み

慢性的な首の痛み

慢性的な首の痛み

個人差はありますが、人の頭の重さは成人で5キロから7キロくらいあります。
そのため、前かがみになっている時や目線が下を向いている時は、その重い頭を支えているので、首への負担は大きいのです。
長時間同じ姿勢でいるパソコン作業や家事は、筋肉の緊張から血液循環の悪化、目の疲れ、疲労、ストレスが重なり痛みへとつながっていくのです。

寝違い

睡眠中の不自然な姿勢から、起床時の首の痛みや首が動かないなどの現象が起こっていると思われがちですが、実際は毎日の積み重ねが首の痛みの原因なのです。
不自然な状態での睡眠と、毎日の疲労が積み重なることによって首の筋肉が伸びる寝違いにつながるのです。

むち打ち

むち打ち症は、外傷性頸部症候群のことです。首に間接的でも大きな衝撃がかかった際に、むちのようにしなることにより起こる症状です。
骨折や損傷を防ぐために頸椎(首の骨)が強い衝撃を受けた時に靭帯や筋肉が代わりに衝撃を吸収してくれます。
首の痛みなどが現れるのは、これらの組織が身代わりになってくれているからです。
受けるダメージ次第ですが、頸部を通る血管や神経に大きな衝撃を受けると、全身に枝分かれしている神経から体の様々部分に支障がでてしまいます。

首の痛みに対する施術法

慢性的な首の痛み

慢性的な首の痛み

普段から首をよく動かすことが慢性的な首の痛みに対する予防になります。
血行不良の状態を改善するには、首をよく動かすことにより筋肉の伸縮で血管がポンプのように動き、血行不良改善に効果的に働きます。
急激な運動よりはゆっくりと動かしてください。

慢性的な首の痛みには、普段から首を良く動かすことが重要です。
首を動かすことによる筋肉の伸び縮みで、血管がポンプのような働きをして血液循環を促進させ、血行不良の状態の改善に期待できます。
急激な運動は控え、なるべくゆっくりと動かしてください。(慢性化している場合は定期的な施術をおすすめします。)

寝違い

あまり動かさずに安静にすることが首の筋肉の炎症を抑える最適な方法です。
幹部が熱を帯びていれば、少し冷えたタオルなどを使用してください。
強く揉んだりすることは良いとは言えません。
状態次第では長引く可能性がありますので十分に注意してください。早めの施術が必要です。

むち打ち

むち打ちに関しては、専門的な施術になりますので、一度当院へご来院ください。

肩の痛み

肩こり

肩こり

一般的に肩こりと呼ばれているものは、長時間の同じ姿勢により、筋肉が緊張し乳酸がたまることにより、血行不良が起こります。
ただ、病気の原因は様々ですので、受診も必要になってくることもございます。

肩の痛みに対する施術法

肩こり

肩こり

一番の予防策としてはやはり運動が一番です。
肩周りの筋肉を引き延ばすイメージで、ゆっくり首を回したり、肩をすくめたり、腕をまっすぐに伸ばすことが有効です。状態によっては施術が必要になってきますので,いつでもご相談ください。

腰の痛み

腰痛

腰痛

腰痛症の原因は肥満、弱い筋肉、悪い姿勢、ストレス、運動不足、慢性疲労などによって起こります。現代でも腰痛症の原因はわかっていません。
ただ、腰の骨からくるものではなく、内臓にも原因はなく、X線写真でも異常が見受けられないことも多くあります。
筋肉の疲れが要因と考えられていて、長時間のすわり仕事、中腰の姿勢の方に多く見受けられます。
筋肉が固くこわばり、うっ血して痛みを起こすもので、背骨の筋肉に負担がかかるような姿勢を長時間とることにより発症につながります。

ギックリ腰

一般的に、重量があるものを持ち上げた時に起こると思われがちですが、ものを取るなど前かがみになった時や顔を洗う動作などで起こります。
日常的に疲れ、疲労がたまった時に起こる確率が多く、立ちっぱなしや座りっぱなしなどの状態のような疲労が最大の要因であるので、疲れがたまる前に対処することが必要になってきます。

坐骨神経痛

神経症状の様々な疾患でみられ、すべり症、腰椎椎間板ヘルニアで、すべり症、脊柱管狭窄症などがあります。
圧迫や締め付けなど、腰骨からのびている坐骨神経に負担がかかっていると発症し、痛みやしびれ、感覚異常などを引き起こします。症状がでるのは腰部だけではなく、ふくらはぎやおしり、足先などにもみられます。

腰の痛みに対する施術法

腰痛

腰痛

生活習慣が原因の腰痛症は、生活を変えない限りは何度でも再発します。
毎日の腰痛体操の徹底、姿勢をよくする、体重の維持、規則正しい生活をして過労やストレスを避けることが大切です。
筋肉のこりをほぐして血液循環をよくする体操は、筋肉を強化するので再発防止に効果があります。
慢性化する腰痛のほとんどは、筋力不足や運動不足で起きるため、腹筋背筋を強化することが必要です。
腰痛の大きな原因として、腹筋の力が低下すると腰のそりが強くなることにあります。
痛みが強い時は安静にしますが、体調を見ながら少し痛くても適切な運動をしましょう。
筋肉の痛みは、患部を温めるための入浴など、指圧、マッサージなどでも軽くなります。

ギックリ腰

痛みの強い場合は、膝の下に大きめなクッションなどを入れて上向きで膝を立てるようにして寝たり、比較的痛くない方を下にして横向きに膝を抱えるくらい曲げて寝ると痛みが軽くなります。
安静が基本的には大事ですが、我慢することは悪化の原因となりますので、早期の施術をおすすめします。

坐骨神経痛

股関節と膝を曲げると神経の通りが楽になり、就寝時は横向きに寝るのが効果的です。
座る形で横になる感じです。
普段はカイロなどで腰を良く温めたりするのも効果的で、腰を冷やさないようにしてください。
神経症状は治りづらいので早めに施術を行ってください。
当院では特殊電療による施術を行っております。

膝の痛み

膝の外傷

膝の外傷

骨折、半月板の損傷、じん帯損傷、軟骨損傷など、多くの怪我がおきるのが膝です。
立っている状態で、膝は体重の負荷をもほとんど受けとめています。
階段では4~5倍、走って7倍、歩く時ですら体重の3倍の負荷を受けとめています。
スポーツなどで、膝を支えるじん帯や骨、膝の中にある半月板や軟骨などの損傷が起こりやすいのは、捻じれの力が働くためです。

膝の痛みに対する施術法

膝の外傷

膝の外傷

当院では、状態次第ですがシーネと呼ばれる支えを作り、固定をした上で施術を行い、テーピングなどでの患部の保護を行います。
治癒後のリハビリも行っております。
膝の負担軽減が第一なため、安静状態を保ち、早めに来院して検査をしましょう。お気軽にご相談ください。